
チームの経験
チームの運営実績および投資経験
廷豊(ティンフォン)チームのメンバーは、主に著名な投資銀行や金融機関(元大投信、群益投信、柏瑞投信、景順投信、国泰人寿、台湾人寿、中信建投(国際)、中国復星グループ、平安グループなど)出身です。経営陣およびコアメンバーは、平均して20年以上の国際投資および資本市場での経験を有しています。
グローバル資本市場に対する深い理解と実践的な経験に基づき、廷豊は資本市場およびスタートアップ投資に注力しています。また、お客様の長期的なパートナーとなることを目指し、専門的かつ高品質な投資管理アドバイザリーサービスを提供しています。
以下は、経営陣およびコアチームメンバーのこれまでの主な投資実績のご紹介です。
プライベート・エクイティ・ファンド(一次市場)
1. 産業ファンド
-
某中国系大手グループ一線都市開発ファンド
プロジェクト規模は400億元に達し、主に都市再開発および都市発展分野における優良なエクイティ投資案件に注力しています。 -
某二線都市開発ファンド
プロジェクト規模は200億元で、ファンドは主に当該市政府に承認されたすべてのプロジェクトに投資しています。 -
某中国系大手グループ現代農業ファンド
ファンド規模は50億元で、グループの農業産業戦略投資およびインキュベーションプラットフォームとして位置付けられています。主な目的は、投資先企業の大株主となることで、グループの農業投資会社およびその傘下の農業会社に産業戦略資産を供給することです。 -
A株上場企業クリーンエネルギー環境保護ファンド
ファンド規模は30億元で、主に石炭火力発電所およびボイラーの排出ガス処理関連の環境保護運営資産に投資しています。
2. M&Aファンド
-
A株上場自動車部品企業M&Aファンド
プロジェクト規模は2億米ドルで、主に米国、カナダ、ドイツの自動車部品関連企業(サプライチェーン上下流)に投資しています。
3. 再編ファンド
-
A株上場不動産企業再編ファンド
ファンド規模は130億元で、当該ファンドを通じて上場企業の再編を行い、再編範囲は上場企業の全体事業に関わる資産、負債および株式を含みます。
4. デット・エクイティ・スワップファンド
-
某中央企業デット・エクイティ・スワップファンド
ファンド規模は100億元で、グループのバランスシート最適化およびグループ傘下子会社への資金支援を目的としています。グループが10億元を劣後出資し、優先出資資金90億元を募集予定です。
キャピタルマーケット投資(二次市場)
1. 全権委託
-
メンバーは中国大手証券会社に在籍し、長年にわたり中国証券監督管理委員会より業界最高ランクのAクラスAA級に評価されていました。在籍期間中、複数の国内外全権委託投資プロジェクトを管理し、その中には運用規模が2億米ドルに達する中国有名中央企業のプロジェクトも含まれています。
-
メンバーは台湾の複数の投信会社に在籍した際、政府系ファンドの専用口座運用資格をたびたび取得し、運用成績は常に上位を維持していました。
2. 公募ファンド
-
メンバーは台湾の大手投信会社在籍時に、運用資産規模を大幅に276%成長させ(10億米ドルから37.6億米ドルへ拡大)、顕著な成果を上げました。
-
メンバーは台湾の外資系投信在籍時に、債券ファンドの運用規模を220%成長させ(新台湾ドル12.84億元から42億元へ)、総運用資産規模は最大60億米ドルに達しました。
-
メンバーは台湾の大手投信会社で投資マネージャーとして、高利回り社債市場と株式市場の相対的投資価値を融合した商品を開発し、初めて高利回り社債と株式先物ヘッジ戦略を導入しました。その結果、公募ファンド(新台湾ドル100億元)の枠が満額となり、当時同社のファンド運用手数料収入は約新台湾ドル2億元に達しました。
-
メンバーは台湾の投信会社在籍時に、グローバル資産証券化ファンドの共同運用マネージャーを務め、REITsの運用を担当。設立時のファンド規模は新台湾ドル75億元に達しました。
3. プライベートファンド
-
メンバーは中国大手証券会社在籍時、チームが運用するハイイールド債プライベートファンドが2016年度「大中華圏固定収益部門(1年)」の第2位を獲得。また、中国有名中央企業と連携し、ストラクチャード債券投資および交換可能債投資プロジェクトを共同で推進しました。
-
メンバーは台湾の大手投信会社在籍時、運用した複数のプライベートファンドが各期間の運用成績ランキングで第1位を記録しました。
-
メンバーは台湾の大手投信会社で投資マネージャーとして、2本のハイイールド債プライベートファンドを運用し、いずれも利食い20%を達成。年率換算リターンはそれぞれ40%および22%となりました。
チーム実績
-
メンバーは中国大手証券会社の機関営業部門に在籍中、共同ファンド、ソブリン・ウェルス・ファンド、大手保険会社、年金基金、著名ヘッジファンドなどと多角的な深い協業を展開し、カバーする顧客範囲は大中華圏、東南アジア、韓国、欧州、米国などに及び、積極的に連携した機関投資家は400社以上に達しました。
-
メンバーは中国大手証券会社の資産運用部門に在籍中、チームを率いて運用資産規模を21倍に大幅成長させ(3.5億米ドルから75億米ドルへ)、半年間で40件を超える大型プロジェクトの開発を実現しました。
-
メンバーは台湾大手投信会社でCIOを務め、最大32本のファンドを監督・管理し、運用ファンドの70%がLipper世界ランキング上位1/2、40%が上位1/4以内にランクインしました。
-
メンバーは大手生命保険会社在籍時、総運用資産300億台湾ドル超のポジションを管理し、その運用成績は市場平均を大幅に上回りました。
-
メンバーは台湾大手上場電子企業で投資部門責任者を務め、70億米ドルの資金を管理。固定収益、為替、株式、不動産、PEファンドなど多岐にわたる資産をカバーしました。
-
メンバーは台湾大手投信会社で投資マネージャーを務めた際、為替のクオンツ分析モデルを構築し、32本のファンドにおける為替ヘッジポジション管理戦略を担当しました。
-
メンバーは中国大手グループ傘下の取引所でクロスボーダー部門責任者を務め、20名の越境チームを率いてブロックチェーン活用の取引プラットフォームを構築、中国の非標準資産(ファクタリング、リース、不良債権)のクロスボーダー取引業務を成功裏に開始しました。
-
メンバーは過去に、主流財経メディアであるフェファンテレビおよび正声ラジオ局のインタビューを定期的に受けてきました。